4. 追納の方法は?
追納の手続きは下記のとおりです。
- 申込書を作成:「国民年金保険料 追納申込書」を準備します。ねんきんネットで申込書を印刷することも可能です。
- 年金事務所に提出:最寄りの年金事務所に提出します(郵送可)。街角の年金相談センターでは受け付けていません。
- 納付書の受け取りと納付:日本年金機構から納付書が送られてきます。銀行や郵便局、コンビニ、電子納付などで支払いを行います。
5. 追納する保険料の目安は?
追納保険料は年度ごとに変動します。参考までに、日本年金機構に掲載されている「令和7年度中に追納する際の保険料額」について見ていきましょう。
たとえば、令和6年度の月分を追納する例は次のとおりです。
- 全額免除・納付猶予・学生納付特例 : 1万6980円
- 4分の3免除 … 1万2730円
- 半額免除 … 8490円
- 4分の1免除 … 4240円
複数年分を追納する場合、大きな金額を支払うことになるだけでなく、3年を超えた分に関しては、追納加算額も支払わなければなりません。長期間免除等を受けた場合は、追納のスケジュールを計画しておく必要があるでしょう。