1.2 【40歳代・50歳代】平均賃金は「正規・非正規」でどれほどの差がある?
厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、40歳代・50歳代の雇用形態別の平均賃金は下記のとおりです。
【40歳代・50歳代 男性の平均賃金(正規・非正規)】
- 40~44歳:39万3400円・24万5300円
- 45~49歳:42万4000円・26万4400円
- 50~54歳:43万9000円・25万700円
- 55~59歳:45万9100円・26万4900円
【40歳代・50歳代 女性の平均賃金(正規・非正規)】
- 40~44歳:30万8000円・21万1400円
- 45~49歳:32万800円・22万2900円
- 50~54歳:32万4100円・21万2600円
- 55~59歳:32万7200円・20万9000円
男性は正社員であれば平均が40万円を超えるのに対し、非正規では25万円前後にとどまっています。
女性は正社員でも30万円台前半と男性より低く、非正規では20万円台前半にとどまっています。
これらの結果から、40〜50歳代全体の平均年収は高めに見えるものの、実際には「正規・非正規」や「男女」の違いによる格差が大きく、就職氷河期世代の影響を依然として受けている人が少なくないことが分かります。
では、40〜50歳代の貯蓄の状況はどのようになっているのでしょうか。