4. 45%以上が「手軽さ」を評価! Z世代が考えるカーシェア利用のメリット
4.1 回答結果「カーシェアリングサービスを利用して良かった点をすべてお選びください」
- 予約・返却が手軽:45.9%
- 行動範囲が広がった:45.1%
- 移動コストを抑えられる:34.4%
- 自家用車を持たずに済む:32.8%
- 車種を選べて楽しい:21.3%
- 生活が楽になった:18.9%
- その他:0.8%
カーシェアを利用して良かった点として「予約・返却が手軽」が45.9%、「行動範囲が広がった」が45.1%と多く挙げられました。
また「移動コストを抑えられる」が34.4%、「自家用車を持たずに済む」が32.8%にのぼり、コストや手間の低さもよい点として挙げられます。
カーシェアは、所有のコストや維持の手間を抑えつつ、必要な時にクルマが利用でき、Z世代の行動範囲や体験の幅を広げているようですね。とくに学生は時間があってもお金がないことが多く、クルマを安く気軽に使えることで旅行に行きやすいといったメリットもあります。
「所有」から解放されつつも、行動範囲は広がる。私たちは“自由とコストのバランス”を求めてカーシェアを選んでいるのだと思います。
次の章では、家計調査からZ世代以外の世帯でのカーシェア利用状況を見ていきましょう。