2. Z世代のカーシェア頻度と目的をアンケート結果から深堀り!
都内在住のZ世代の4割が利用しているカーシェア。それでは、どのくらいの頻度で利用されているのでしょうか。
2.1 「年に数回」が39.3%、必要なときだけのスポット利用が多い
2.2 回答結果「カーシェアリングサービスを利用する頻度を教えてください」
- 週3回以上:4.1%
- 週1~2回:10.7%
- 月2~3回:6.6%
- 月1回程度:13.1%
- 2~3ヶ月に1回:26.2%
- 年に数回:39.3%
利用頻度については「年に数回」が最も多く39.3%を占めました。次いで「2〜3か月に1回」が26.2%、「月1回程度」が13.1%と続いています。
その一方で「週に3回以上」は4.1%、「週1~2回」は10.7%と低くなっています。日常的な移動手段というよりは、必要な時だけ利用するというスタンスがうかがえます。
日常的に使うよりも「必要なときだけ」というスタンスは、固定費をかけずに適度な選択肢を手に入れる、まさにZ世代らしい選び方だといえるかもしれません。
次の章では、Z世代がカーシェアを利用する目的を詳しくみていきましょう。