5. まとめ
65歳から住民税非課税世帯になるには、所定の所得要件を満たす必要があります。
単身世帯は原則155万円、夫婦世帯なら原則211万円(配偶者155万円)までなら住民税がかかりません。
住民税がかからなければ、社会保険料が軽減されたり医療費支出を減らせたりとさまざまなメリットがあります。
老後のライフプランを考える際は、住民税が非課税になる金額も考慮しつつ、自分にあったプランを立てるようにしましょう。
参考資料
- 東京都主税局「個人住民税」
- 水戸市「市民税・県民税の概要と税額の計算について」
- 富良野市「市民税について」
- 国税庁「No.1600 公的年金等の課税関係」
- 厚生労働省「高額療養費制度を利用される皆さまへ」
- 厚生労働省「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会(仮称)の設置について」
石上 ユウキ