2. セルフケアの課題は「実践不足」約半数は実践に課題を抱えている
Z世代は健康やメンタルケアへの関心が高い一方で、実際に行動に移せている人は半数にとどまります。
2.1 「知っている」だけでは足りない? Z世代にもみられるセルフケア実践度とのギャップ
【Z世代】セルフケアの実践度
セルフケアを「できている」 (合計): 52.4%
- できている: 7.0%
- どちらかといえばできている: 45.4%
- どちらかといえばできていない: 39.6%
- できているない: 8.0%
【ミドル世代】セルフケアの実践度
セルフケアを「できている」 (合計): 44.9%
- できている: 3.2%
- どちらかといえばできている: 41.7%
- どちらかといえばできていない: 44.8%
- できているない: 10.3%
実際に「セルフケアをできている」と感じているZ世代は52.4%にとどまっています。ミドル世代の44.9%よりは高いものの、約半数は実践に課題を抱えていることがわかります。
SNSや動画で情報があふれている現代、何から始めればいいのか迷いやすい状況とも言えるでしょう。
また、仕事や学業、趣味などタスクを詰め込みがちなZ世代のような若者ほど「セルフケア=特別な時間」と捉えることで、日常の延長として取り入れにくい現実もあるかもしれません。
