3. 秋バラと相性のよい多年草の特徴

写真のガイラルディアのように、秋バラと相性のよい多年草の特徴をお伝えします。

ピンクの花を咲かせている、ガイラルディア

筆者撮影

3.1 同じ時期に長い間開花する

秋バラと同じ時期に開花する多年草は、庭全体に統一感と華やかさをもたらすのに効果的です。また、バラの開花期以外でも長く咲き続ける多年草は、庭の寂しい時期を彩る存在として重宝します。

3.2 コンパクトで草丈が低い

バラの美しさを際立たせるには、その足元を邪魔しない植物を選ぶのがポイント。バラより草丈が低いか、コンパクトにまとまる多年草が理想的です。バラの根元をおおうように茂ることで、土の乾燥や雑草の発生を防ぐ効果も期待できます。

3.3 手がかからず丈夫

バラは手入れが必要な植物です。そのため、バラの管理を妨げず、手がかからない丈夫な多年草を選ぶのがおすすめ。日本の気候に合った品種や、病気に強い品種を選ぶことで、ガーデニングの負担を減らせます。

4. 秋バラを引き立てる名脇役の多年草

秋バラの美しさを最大限に引き出すために、筆者はバラ単体だけではなく、相性のよい多年草を組み合わせています。一年草と違い、一度植えれば毎年その姿を楽しめる多年草は、忙しい日々のガーデニングを手助けしてくれる頼もしい存在。

青や紫の花でバラの鮮やかさを引き立てたり、美しい葉で花のない時期も彩ったりと、我が家の庭で大活躍してくれています。バラと相性のよい多年草で、秋バラの美しさをさらに引き立ててみませんか。