3. 【65歳以上】みんなの「平均貯蓄額」はいくらになる?中央値も

では、65歳以上はどれくらいの貯蓄額を保有しているのでしょうか。

総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2024年(令和6年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」より、65歳以上の世帯主がいる二人以上世帯の貯蓄を見ていきます。

世帯主が65歳以上の世帯の貯蓄現在高階級別世帯分布 (二人以上の世帯)

世帯主が65歳以上の世帯の貯蓄現在高階級別世帯分布 (二人以上の世帯)

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2024年(令和6年)平均結果-(二人以上の世帯)」

3.1 世帯主が65歳以上の世帯の貯蓄現在高(二人以上世帯)

  • 平均値:2509万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1658万円

平均は2500万円超ですが、貯蓄保有背板の中央値をみると1658万円でした。

ただし金額ごとの分布をみると100万円未満は8.1%。一方で4000万円以上は20.0%。家庭差の大きさがわかります。