2. 【申請しないともらえないお金】高年齢求職者給付金とは?

高年齢求職者給付金は、雇用保険に加入している65歳以上の人が離職した際に受け取れる給付金です。

受給するには、以下の2つの要件を満たす必要があります。

高年齢求職者給付金の受給要件

高年齢求職者給付金の受給要件

出所:厚生労働省「離職されたみなさまへ 〈高年齢求職者給付金のご案内〉」をもとに筆者作成

  • 離職の日以前1年間のうち、被保険者期間が通算で6ヶ月以上あること
  • 失業していること

被保険者期間は、雇用保険に加入していた期間のうち、離職日から1ヶ月ごとに区切った期間で、賃金支払いの対象となる日数が11日以上ある月を1ヶ月とみなして計算します。

もし6ヶ月に満たない場合は、賃金支払いの対象となる労働時間が80時間以上ある月を1ヶ月とみなして計算します。

できる限り受給しやすいように要件が設定されているのが特徴です。

支給額は雇用保険の基本手当に相当する金額で、被保険者であった期間によって以下のように変わります。

  • 被保険者期間1年未満:基本手当日額の30日分の一時金
  • 被保険者期間1年以上:基本手当日額の50日分の一時金

一時金形式で支給されるため、1回の支給でまとまった金額を受給できます。なお、基本手当は賃金日額の50%〜80%です。