1.2 厚生年金加入者の受給額の分布

受給状況をさらに細かく見ると、年金受給額は人によって大きく異なることがわかります。受給額の分布状況は次の通りです。

老齢厚生年金受給権者の受給額の分布

老齢厚生年金受給権者の受給額の分布

出所:厚生労働省「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

【男性】

  • 5万円未満:0.6%
  • 5万円以上10万円未満:8.9%
  • 10万円以上15万円未満:23.7%
  • 15万円以上20万円未満:42.8%
  • 20万円以上25万円未満:21.4%
  • 25万円以上:2.6%

【女性】

  • 5万円未満:4.3%
  • 5万円以上10万円未満:40.1%
  • 10万円以上15万円未満:46.2%
  • 15万円以上20万円未満:9.1%
  • 20万円以上25万円未満:1.2%
  • 25万円以上:0.1%


男女計を見ると、受給額10万円以上20万円未満の人が6割強を占めます。しかし、受給額20万円以上の人が全体の15%を占めるのに対し、10万円未満の人も20%以上います。

特に、女性の4割強が10万円未満で、年金だけで老後生活を賄うのは厳しいと感じる人もいるでしょう。

ここまで、老齢厚生年金受給権者の平均受給額と分布状況を紹介しました。次章では、年金額の計算方法と、なぜ人によって受給額が大きく異なるかについて解説します。