8. 【年金生活者支援給付金】請求手続きの方法をチェック!

日本年金機構から、年金生活者支援給付金の対象となる方へ、通知を兼ねた請求書が郵送されます。

なお、年金受給状況により、請求書の送付のタイミングや形式が異なります。

「請求手続きの方法」や「請求書が発送されるタイミング」など、該当者が多い2つのパターン分けて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

8.1 【新たに老齢年金を受け取り始める】年金生活者支援給付金の支給対象となった場合

年金生活者支援給付金請求書(はがき型)

年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」

  • 65歳になる3か月前に、年金受給に必要な「年金請求書(事前給付用)」に同封して送付
  • 必要事項を記入し、受給開始年齢の誕生日の前日以降に、年金の請求書と併せて年金事務所に提出

8.2 【すでに年金を受給中】新たに年金生活者支援給付金の支給対象となった場合

  • 毎年9月の第1営業日から「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が順次郵送される
  • 必要事項を記載し、切手を貼ってポストに投函

原則、年金生活者支援給付金は、支給対象となった翌月分からの支給となります。

「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が届いた方は、氏名の記載などを行い返送しましょう。