2.3 自分の年金額を知る方法

具体的に自分の老後の年金額を知るためには、以下の方法で確認する方法があります。

  • ねんきん定期便:毎年誕生月に日本年金機構から送付される「ねんきん定期便」には、これまでの年金の加入記録と将来の年金額の目安が記載されています。これを確認することで、現時点での年金額を把握できます。
  • 年金シミュレーションサイト:日本年金機構や厚生労働省のホームページで用意されている年金シミュレーションを利用すると、これまでの収入や社会保険の加入状況などを入力することにより将来の年金額を試算することができます。

厚生労働省「公的年金シミュレーター」リーフレット

厚生労働省「公的年金シミュレーター」リーフレット

出所:厚生労働省「公的年金シミュレーター」リーフレット

これらのツールを活用することで、年金額を把握することができるため、老後資金の計画をする上で役立てることができるのではないでしょうか。