2月14日は、2ヶ月に1度の老齢年金の支給日です。

老後の生活を支える年金額は、毎年度4月分から改定されることをご存知でしょうか。世の中の物価や平均賃金の変動率に応じて、年金額の改定率が計算されます。

この仕組みにより、2025年度の年金額も、2024年度から 1.9%増額となることが厚生労働省により通知されました。改定は毎年4月分から行われるため、振込としては6月に支払われる年金額から反映されます。

今回は、2025年度の年金額について解説をした上で、老後の備えについてお話をしていきます。ぜひご自身の年金額や老後の生活を考える参考にしてください。

1. 2025年度の年金額

厚生労働省から2025年度の年金額の引き上げが発表されました。

法律の規定に基づき、2025年度の年金額は2024年度から 1.9%増額となります。

2025年の年金額

2025年の年金額

出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」

増額後の、具体的な年金額の目安を見ていきましょう。

1.1 老齢年金の年金額例

【2025年度の年金額の例】

  • 国民年金:月額6万9308円
    ※老齢基礎年金を満額で受給した場合の月額受給額
  • 厚生年金:月額23万2784円
    ※夫が平均的な収入で40年間就業しており、配偶者が厚生年金加入期間がない場合の、夫の老齢厚生年金と、2人分の老齢基礎年金の合計額