2. 「厚生年金」の平均月額はいくら?

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均年金月額は男女全体で14万6429円でした。

厚生年金の年金月額には国民年金の月額部分が含まれています。
※本記事では、民間企業の会社員などが加入する「厚生年金保険(第1号)」の年金月額を紹介します。

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

現在、男性の平均月額は16万円台、女性の平均月額は10万円台で、その差は約6万円と大きな開きがあります。

現在のシニア世代が働いていた時期は、夫婦共にフルタイムで働く家庭は一般的ではなく、結婚や出産をきっかけに女性が厚生年金を脱退することも多かった時代でした。

このため、厚生年金における男女間の差は、若い頃の働き方や収入格差が影響していると考えられます。

また、厚生年金を受け取る男性同士、女性同士でも個人差が大きい点にも注意が必要です。

では、男女全体の平均月額の約2倍となる「30万円以上」の年金を受け取れる人は、どれほどいるのでしょうか。

3. 年金「月額30万円以上」を受給する人はどのくらいいる?

「月額30万円以上」の年金を受け取ることができる人は、どれくらいの割合になるのでしょうか。

引き続き、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、厚生年金の年金月額ごとの受給者数について確認していきます。

※先述の通り、厚生年金の年金額には国民年金が含まれています。

3.1 「厚生年金」の月額階級別受給権者数をチェック

厚生年金:年金月額ごとの受給権者数

厚生年金:年金月額ごとの受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成