4. 65歳以上・無職夫婦世帯の家計は「支出」が多い傾向に

総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」において、65歳以上の無職夫婦世帯における収入と支出の平均金額やその内訳について確認することができます。

4.1 65歳以上・無職夫婦世帯の毎月の収入

  • 収入合計:24万4580円
  • うち社会保障給付(主に年金)21万8441円

4.2 65歳以上・無職夫婦世帯の毎月の支出

  • 消費支出:25万959円
  • うち食料:7万2930円
  • うち住居:1万6827円
  • うち光熱・水道:2万2422円
  • うち家具・家具用品:1万477円
  • うち被服及び履物:5159円
  • うち保健医療:1万6879円
  • うち交通・通信:3万729円
  • うちその他:5万839円
  • 非消費支出:3万1538円

支出合計28万2497円

4.3 65歳以上・無職夫婦世帯の毎月の収支

65歳以上の無職夫婦世帯では、収入が月24万4580円に対して支出が28万2497円となっており、毎月3万7916円の赤字が発生しています。

この赤字は貯蓄から補填する必要があり、老後の生活が長期にわたることを考えると、早めに準備をしておくことが大切です。

ただし、これはあくまでも平均的な数値に基づいたシミュレーションです。

実際の収支については、自身のライフスタイルや状況を反映させて考えることが重要です。