3. 【2025年度最新】年金額は前年度比1.9%増へ
2025年1月24日に、厚生労働省より「令和7年度の年金額」が公表されました。
- 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(1人分※1)
- 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分※)
※1昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万9108円(対前年度比+1300円)です。
※2男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準です。
注釈の通り、厚生年金の試算額は特定の条件に基づく夫婦合計の金額であることに注意が必要です。
これまではこの発表のみでしたが、今年は新たに夫婦の働き方に応じた年金額の異なるパターンもいくつか公開されました。
3.1 ①厚生年金期間中心の男性のケース
年金月額:17万3457円
- 平均厚生年金期間:39.8年
- 平均収入:50万9000円※賞与含む月額換算。以下同じ。
- 基礎年金:6万8671円
- 厚生年金:10万4786円
3.2 ②国民年金(第1号被保険者)期間中心の男性のケース
年金月額:6万2344円
- 平均厚生年金期間:7.6年
- 平均収入:36万4000円
- 基礎年金:4万8008円
- 厚生年金:1万4335円
3.3 ③厚生年金期間中心の女性のケース
年金月額:13万2117円
- 平均厚生年金期間:33.4年
- 平均収入:35万6000円
- 基礎年金:7万566円
- 厚生年金:6万1551円
3.4 ④国民年金(第1号被保険者)期間中心の女性のケース
年金月額:6万636円
- 平均厚生年金期間:6.5年
- 平均収入:25万1000円
- 基礎年金:5万2151円
- 厚生年金:8485 円
3.5 ⑤国民年金(第3号被保険者)期間中心の女性のケース
年金月額:7万6810円
- 平均厚生年金期間:6.7年
- 平均収入:26万3000円
- 基礎年金:6万7754円
- 厚生年金:9056円
現役時代の働き方によって年金額が大きく異なることがわかります。
自分自身の年金額について詳細に知りたい場合は、ねんきんネットやねんきん定期便を確認することをおすすめします。
老後の生活費が年金と貯蓄だけで賄えるかどうかは、家計の収支によって異なりますが、各世帯の状況に応じて目安を知っておくことは重要です。
そこで、65歳以上の無職夫婦における家計収支の目安を見てみましょう。