2. 衣替えに関する若者の悩みは?
ここでは、衣替えの悩みについて「世代別」にみていきます。若者はどのようなことに困っているのでしょうか。
衣替えの悩み

出所:衣替えを7割以上の人が実施!“不要な服”を50代以上は“捨てる”が8割!30代以下は古着店の買取などリサイクルが4割を超え、フリマアプリも活用 | 株式会社mitorizのプレスリリース
20歳代以下~50歳代の悩み一位は「収納スペースが足りない」となっていますが、その割合は世代によって異なるようです。
20歳代以下から40歳代にかけては半分を超えるのに対し、50歳代以上は段々と下がってきています。
30歳代までは、単身者の割合が高いこともあり、部屋のキャパシティの問題からくる悩みに起因すると考えられます。
40歳代は、子供がある程度大きくなった人も多いと推察されます。
子供の服、夫婦の服などを合わせると、かなりかさばってしまうものですよね。
2.1 20歳代以下の悩みランキング(複数回答可)
- 収納スペースが足りない:54.2%
- どの服を残すか悩む:37.5%
- 服の手入れが面倒くさい:20.8%
- 作業に時間がかかる:27.1%
- 何をどこに片づけたか忘れる:18.8%
- その他4.2%
20歳代の若者の場合、「服の手入れが面倒くさい」の割合が他の世代と比べ、数パーセント低くなっています。
他の世代よりも、より流行やお洒落に敏感な時期と考えられますから、1つのものを長く着るというよりは、安いトレンドを反映した物を買い、1年程度で入れ替えていくといったサイクルの人が多いのかもしれません。