日本では、公的年金の受給開始年齢は原則65歳となっていますが、受け取るタイミングを遅らせることで年金額を増やすことが可能です。

本記事では、老後になってから受け取る年金額を増やす方法の1つ「繰下げ受給」について詳しく解説していきます。

「繰下げ受給」を検討する前に知っておきたい3つのデメリットについても紹介しているので、繰下げ受給を選択するかどうかの検討材料にしてください。

1. 年金を多く受け取れる「繰下げ受給」とは

公的年金である「厚生年金」や「国民年金」は、原則65歳からの受給が開始となります。

しかし、受給開始年齢を65歳よりも後に遅らせることで、受給額を増やすこともでき、これを「繰下げ受給」といいます。

繰下げ受給をした場合、1カ月年金受給を繰下げるごとに「0.7%増額」され、75歳まで繰下げた場合は最大で84%も増額することが可能です。さらに増額された年金額は、一生涯変わることはありません。

仮に年金月額が「10万円」だった場合、繰下げ受給を利用して75歳から受給を開始したとすると、84%年金額が増額されるため、10万円だった年金を「18万4000円」にまで増やすことができます。

「年金受給を遅らせて65歳以降もまだまだ働きたい」「年金受給開始月を遅らせて受け取れる年金額を増やしたい」という方は、年金の受給開始時期を遅らせる繰下げ受給を、今のうちから視野に入れておくと良いでしょう。