元塾講師が考える「家庭での食事のルール」が勉強習慣に影響を及ぼす理由 2022.11.26 18:10 公開 執筆者中山 まち子 copy URL 目次[開く] 安定した食事と「勉強習慣」には関係がある 小学6年生 中学3年生 生活リズムが整っていると勉強時間が固定しやすい 塾講師が感じた「食事に関するルール」の大切さ まとめにかえて 参照 まとめにかえて KPG-Payless/shutterstock.com 安定した食事と勉強習慣には関係があることがわかりました。 食事習慣や食育に関しては、どうしても栄養面が注目を集めがちです。 しかし、生活リズムを整える柱であることを理解し、家庭内の時間の使い方を見直してみましょう。 参照 農林水産省「食に関する子供の基本的な生活習慣の状況」 中山 まち子 < 1 2 3 4 5 執筆者 中山 まち子 教育ジャーナリスト 公立大学を卒業後、大手学習塾で講師を6年間務める。塾講師と自らの子育ての経験を元に教育関連の記事を執筆するほか、個人ブログ「透明教育ママ見参!!」やYouTubeチャンネル「透明教育ママ 中山まち子」で情報発信をしている。「くらしとお金の経済メディアLIMO」のほか、「アーバン ライフ メトロ」「アクセス進学」に連載中。 関連タグ #塾講師 #食事 #勉強習慣 注目コンテンツ 【キャラつくAI】プロフィールをもとにAIがあなたをイメージして絵を描きます![PR] みんなに人気の医療保険は?ランキングをチェック[PR] 【LIMOで懸賞】新しいプレゼントが続々登場!ぜひ応募してみてください[PR]