国民年金の上乗せ年金をつくる4つの方法

フリーランスが受け取れる公的年金は、老齢基礎年金だけです。そのため、厚生年金に加入している会社と比べると、年金額が少ないという現実があります。

もし、余裕のある老後を迎えたいと考えるのであれば、なにかしらの上乗せ年金を検討しておいた方がよいでしょう。

以下に、適したものを4つ紹介します。

フリーランスの上乗せ年金その1:付加年金

付加年金とは、フリーランスである第1号被保険者が、定額保険料に付加保険料(月額400円)をプラスして納付する年金です。

将来受け取ることになる老齢基礎年金に、「200円×付加保険料納付した月数」が上乗せされます。

掛金は、すべて社会保険料控除として所得控除になります。お申し込み先は、お住まいの市区町村役場です。なお、国民年金基金に加入中の方は、付加保険料を納付できません。

フリーランスの上乗せ年金その2:国民年金基金

国民年金基金は任意加入の制度ですが、フリーランスを対象にした、法律(国民年金法)の規定に基づく公的な年金制度です。

そのため、国民年金基金に加入することで、会社員が厚生年金に加入しているのと同じく2階建ての公的年金を受け取ることができます。

フリーランス以外でも、以下のような方々であれば加入できます。

  1. 20歳以上60歳未満の国民年金の第1号被保険者
  2. 60歳以上65歳未満の人や海外居住者で国民年金に任意加入している人

国民年金基金の掛金は、6万8000円が上限です。掛金はすべて社会保険料控除として所得控除の対象になります。国民年金基金は、ホームページから申し込みできます。

フリーランスの上乗せ年金その3:小規模企業共済

小規模企業共済は、国民年金基金と同じく、フリーランスや小規模企業の経営者などが、老後の資金を準備するための制度です。

国の機関である中小機構が運営を行っています。小規模企業共済の掛金は、月1000円~7万円の間で自由に設定でき、掛金はすべて小規模企業共済等掛金控除の対象になります。

また、掛金の範囲内で低金利の事業資金の貸付制度が利用できます。小規模企業共済の申し込みは、商工会や商工会議所、都市銀行、地方銀行などの窓口でできます。