2021年も残りわずかとなりました。コロナ禍で迎える2度目の年の瀬。はたらく世代の仕事やお金をめぐる事情は、まだしばらく見通しの立ちにくい状況が続くことが予想されますね。

今回は、40代・50代世帯のマネー事情を深掘りしていきます。働き盛り世帯の「預貯金」そしてiDeCoなども活用して資産運用(※編集部注)のバランスについても考えていきましょう。

【※参考記事】【iDeCo】10年で資産残高1000万円を超えた人はどんな運用をしている?

40代・50代世帯「みんなの手取り収入」平均いくら?

さいしょに、40代・50代世帯の「手取り収入」の平均を把握しましょう。給与やボーナスなどの個人所得から、税金や社会保険料を差し引いた残りの手取り収入を「可処分所得」といいます。

この可処分所得(手取り収入)が生活の基盤となり、そこから消費支出(生活費)を引いた残りを貯蓄に回す、とイメージしていただくとよいですね。

そこで総務省の「家計調査」の結果から、年齢ゾーンごとの「可処分所得」の平均額を確認します。

【年齢別】二人以上世帯の「手取り収入」は平均いくら?

世帯主の年齢階級別可処分所得
(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)―2020年―

全体平均:49万8639円

  • 40歳未満:48万7303円
  • 40~49歳:53万6868円
  • 50~59歳:55万5107円
  • 60歳以上:39万2626円

ひと月の可処分所得(手取り収入)の平均は、40代世帯で53万6868円、50代世帯で55万5107円でした。

(※2020年度の可処分所得は、いずれの年齢階級でも特別定額給付金の支給などにより前年より増えています)