4. まとめにかえて

今回は、大きな転換期となった障害年金制度について「2025年の障害年金ニュース3選」を紹介しました。

年金額の改定に加えて、特に重要な審査方法の抜本的な見直しと不支給事案の再点検など解説しました。また、過去の不支給事案の再点検では、単なる形式的な判断ではなく、入院歴や就労実態など個人の生活状況を重視した総合評価が適用されました。この結果、一部の事案で支給決定へと覆る動きが確認されており、制度が「生活実態に寄り添う」方向へと着実に進化していることがわかります。

障害年金は、もしもの時に自分や家族の生活を支える大切な制度です。今回の改善により、より安心して利用できる制度へと変化していることを理解し、必要に応じて専門家への相談も検討してみてはいかがでしょうか。

参考資料

橋本 優理