5. まとめ

年金の繰上げ受給は、早いタイミングから安定収入を得られるメリットがある一方、年金が減額されたりほかの年金を受けられなくなったりと、デメリットも目立つ制度です。とくに年金の減額は物価高の現代において痛手です。

また、損益分岐点のシミュレーションでは、80歳付近で、65歳から受給した人に年金総額を逆転される結果となりました。

しかし、どれくらいの年齢まで生きられるかは人によって異なります。損得だけでなく、老後のライフプランも踏まえて、繰上げ受給を選択するかどうか考える必要があるでしょう。

参考資料

石上 ユウキ