3. 【スウェットタイプのリカバリーウェア】素材以外のこだわりポイント

デュアルニットは素材以外にもこだわっているポイントがあります。それが「寝返りのしやすさ」です。快眠改善インストラクターのジェイ・オカダ氏がパターン設計を監修しており、気持ちよく寝返りが打てる工夫が凝らされています。

3.1 トップスの工夫

トップスでは、肩から腕にかけてゆとりをもたせ、寝返り時の腕の動きがスムーズになるように設計しました。ワイドシルエットなので、生地が体を締め付けず、どんな体勢でも快適な寝心地を提供してくれます。

3.2 ボトムズの工夫

ボトムズでは、太ももから足首まで脚全体の可動域を考慮したゆったりした設計を採用しました。これもトップス同様に、寝返り時の下半身の動きを自然にするため。また外側の縫い目をなくすことで、寝返り時のちょっとした違和感も取り除いています。

寝返りが打ちやすいように専門家の監修のもと、設計にこだわっている

出所:Makuakeの株式会社SEESAY商品ページ

4. 【スウェットタイプのリカバリーウェア】スウェットだからこその強み

既存製品は生地が薄いこともあり、秋冬に着用するにはちょっと肌寒いという方もいらっしゃるかと思います。その点、デュアルニットはルームウェアタイプよりは厚手の素材で保温性も高いため、これからの季節にぴったりです。

また、汎用性の高いスウェットだからこその強みとして、日中の部屋着としても優秀です。在宅ワークの方であれば、そのままの恰好で仕事しても違和感はありません。近所のコンビニに行く程度なら外出時に着用するのもありでしょう。トップスだけなら普段着としても通用します。

テレワークで着用しても違和感なし!

出所:Makuakeの株式会社SEESAY商品ページ

リカバリーウェアは「寝てるときに疲れをとってくれる服」という認識をもたれていますが、実際は着ていれば寝てるとき以外も血行促進の効果を発揮し、筋肉のハリやケアを軽減してくれます。着用時間が長ければ長いほど、効果は期待できるため、スウェットタイプは悩みの強い人にほど、向いていると思います。

トップスだけなら普段着として外出するときにも使えそう

出所:Makuakeの株式会社SEESAY商品ページ