3. 「令和7年版高齢社会白書」で見る高齢者の就業状況や意識

内閣府の令和7年版高齢社会白書をもとに、現在の「高齢者の就業状況」や「生活に対する意識」について見ていきましょう。

3.1 65歳以上も働く人は年々増加している

内閣府の令和7年版高齢社会白書によると、労働力人口全体に占める65歳以上の方の割合は13.6%となっており、年々上昇傾向にあります。

労働力人口の推移

労働力人口の推移

出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」

また、65歳以上の就業率も、長期的に上昇傾向が続いています。

就業者数および就業率の推移

就業者数および就業率の推移

出所:内閣府「令和7年版高齢社会白書」

65歳~69歳「就業率の推移」

西暦:就業者数・就業率

  • 2014年:40.1%
  • 2016年:42.8%
  • 2018年:46.6%
  • 2020年:49.6%
  • 2022年:50.8%
  • 2024年:53.6%

2024年度の就業率は、65歳〜69歳が53.6%、70歳〜74歳が35.1%、75歳以上が12.0%という結果です。

60歳代後半の約半数が、70歳代前半の約35%が就業していることになります。