3. 老後の年金収入「国民年金・厚生年金」月額いくら?
厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、いまのシニア世代の年金月額を見ていきましょう。
【国民年金】平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
【厚生年金】平均年金月額
※国民年金部分を含む
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
国民年金保険料は全員が同じ金額を納めるため(年度ごとに見直しあり)、年金額に大きな個人差は生じにくい仕組みです。納付実績が年金額に直結するため、未納や免除期間がなければ、受給額は比較的横並びになります。
一方、会社員や公務員が加入する厚生年金は、収入によって保険料が決まります。そのため、現役時代の収入や加入期間が長ければ長いほど年金額も増える仕組みで、個人差が非常に大きく出やすいのが特徴です。
グラフを見ると、国民年金の平均月額が1万円未満から7万円以上の範囲に収まっているのに対し、厚生年金は1万円未満から30万円以上と、その分布が大きく広がっていることがわかります。