3.2 【70歳代】おひとりさまシニア世帯の「貯蓄割合」は?
金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」によると、70歳代におけるおひとりさま世帯の貯蓄割合は下記の結果となりました。
- 金融資産非保有:27.0%
- 100万円未満:5.1%
- 100~200万円未満:5.7%
- 200~300万円未満:4.9%
- 300~400万円未満:3.9%
- 400~500万円未満:2.2%
- 500~700万円未満:7.3%
- 700~1000万円未満:5.9%
- 1000~1500万円未満:8.9%
- 1500~2000万円未満:4.7%
- 2000~3000万円未満:6.1%
- 3000万円以上:15.9%
- 無回答:2.4%
60歳代・70歳代のいずれにおいても、最も多いのは「貯蓄ゼロ(金融資産を保有していない)」世帯であり、貯蓄が2000万円以上ある世帯の割合を上回っています。
おひとりさま世帯のシニアでは、約3割の世帯が貯蓄なしの状態で老後を過ごしているという実態からも、できるだけ早い段階で老後資金の準備に取り組むことの重要性がうかがえます。