2. 70歳代の貯蓄額(平均や金額のボリュームゾーン)

同資料より、70歳代・二人以上世帯の貯蓄(金融資産を保有していない世帯を含む)を見ていきましょう。

2.1 70歳代の二人以上世帯の貯蓄額

70歳代の貯蓄額

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」をもとにLIMO編集部作成

70歳代においては、貯蓄の平均値が1923万円で中央値は800万円となりました。

  • 金融資産非保有:20.8%
  • 100万円未満:5.4%
  • 100~200万円未満:4.9%
  • 200~300万円未満:3.4%
  • 300~400万円未満:3.7%
  • 400~500万円未満:2.3%
  • 500~700万円未満:4.9%
  • 700~1000万円未満:6.4%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:8.9%
  • 3000万円以上:19%
  • 無回答:3.5%

金額帯のボリュームゾーンでは「貯蓄ゼロ世帯」が20.8%でもっとも多く、次いで3000万円以上世帯が19.0%です。

まだ働いているという70歳代もいると思いますが、すでに貯蓄の取り崩しが始まっている世帯も多いと考えられます。