3. 65歳以上の無職夫婦世帯「平均貯蓄額・年金月額」はいくらか

65歳以上の無職世帯では毎月赤字が発生する可能性があることがわかりました。その赤字を埋められる一つが貯蓄です。

実際に65歳以上の世帯主がいる世帯の貯蓄額を見ていきましょう。

3.1 65歳以上の世帯主がいる世帯の貯蓄額

総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2024年(令和6年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」によると、65歳以上の世帯主がいる世帯の貯蓄額は以下のとおりでした。

  • 平均値:2509万円
  • 中央値:1658万円

平均値や中央値だけ見ると、それなりに貯蓄があるように見えるかもしれません。

しかし、貯蓄が100万円未満の世帯もあります。

年齢を重ねれば自然に貯蓄が貯められるというわけではないことがわかるでしょう。計画的に貯蓄をしていくことが大切です。