4. 【65歳以上の生活費】赤字は本当に避けられない?
総務省「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」から、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の標準的な家計収支を見ていきます。
65歳以上の夫婦のみの無職世帯の1カ月の平均収入は25万2818円で、そのうち約9割(22万5182円)が年金などの社会保障給付です。一方、支出は28万6877円にのぼり、食費7万6352円や光熱費2万1919円などを含む消費支出が25万6521円、税や社会保険料などの非消費支出が3万356円でした。
その結果、毎月の赤字額は3万4058円で、平均的な世帯でも貯蓄を取り崩して生活していることになります。
また、家計の支出にしめる食費の割合をしめす「エンゲル係数」は29.8%とやや高く、食費の負担が重いことがうかがえます。手取り収入に対してどれだけ消費支出をしているかがわかる「平均消費性向」は115.3%と支出が収入を上回っており、今後の生活には支出の見直しや収入の補完が求められます。