4. 所得や家庭状況を考慮して決めることが大切

HikoPhotography/shutterstock.com

退職後に任意継続と国民健康保険のどちらを選択するかは、それぞれのメリットやデメリットを理解したうえで、退職後の所得や扶養家族の有無・人数などを考慮して決めるのがポイントです。

退職後に所得が少なくなる場合は、国民健康保険の方が安く抑えられる可能性がありますが、反対に高額になる場合は保険料も高くなる可能性があります。

また、扶養している家族が多い場合は、国民健康保険の方が保険料総額が高額になることがあります。

一方、扶養家族が多い場合や、保障内容や給付、サービスを重視したい場合は健康保険の方が有利でしょう。

自分が何を優先したいのかを明確にすることも大切です。

いずれを選択するにしても手続き期限が決められているため、退職を迎える前にあらかじめ検討しておくと良いでしょう。

参考資料

木内 菜穂子