1.3 【大学無償化制度】入学金・授業料の支援額はどれくらい?
入学金や授業料の支援額は、進学先の学校の種類や、国公立/私立の別により金額が決められています。
下表は、第Ⅰ区分の場合の支援金額です。
第Ⅱ区分は第Ⅰ区分の3分の2の金額が、第Ⅲ区分は第Ⅰ区分の3分の1の金額が支給されます。
例えば、第Ⅰ区分に該当する世帯の学生が私立大学に進学する場合、入学金が26万円、授業料が70万円支給されることになります。
なお、大学1年の後期以降に支援を受ける場合は、入学金の免除・減額は受けられないことにご注意ください。
1.4 【大学無償化制度】給付型奨学金の支給額はどれくらい?
大学無償化制度では、学生生活を送るために必要な生活費として、日本学生支援機構(JASSO)から、返済不要の奨学金を受けることも可能です。
原則として毎月、学生本人の銀行口座に振り込まれます。
では具体的な支援額を、第Ⅰ区分を例に見てみましょう。
こちらも、第Ⅱ区分は第Ⅰ区分の3分の2の金額が、第Ⅲ区分は第Ⅰ区分の3分の1の金額が支給されます。
例えば、第Ⅰ区分に該当する世帯では、国公立大学に通学し一人暮らしをする場合、年間80万円が支給されます。