大学などへの進学には高額な費用がかかることが多く、子どもの教育資金の準備に苦戦している方もいるのではないでしょうか。
子どもの希望する進路に進ませてあげたいと思いつつも、経済的な理由からどうしても難しいというケースもあるでしょう。
「大学無償化(高等教育の修学支援新制度)」を活用すれば、子どもの希望する進学にかかる費用を支援してもらえます。
ただし、利用するには世帯収入や子どもの学習意欲など、所定の要件を満たす必要があります。
本記事では、大学無償化制度の概要や、2025年度から多子世帯への所得制限が撤廃された改正内容について解説します。
1. 大学無償化(高等教育の修学支援新制度)とは
大学無償化(高等教育の修学支援新制度)とは、大学や短大などへ進学したい意欲がある学生に対し、家庭の経済状況に関わらず進学できる機会を確保できるよう支援するための制度です。
入学金や授業料が免除になるほか、返済不要の奨学金の支給を受けられます。
本制度を利用することで、経済的な理由で進学を諦めていた学生たちにも、高等教育を受けるという夢を叶える機会が提供されます。
では、大学無償化の詳しい支援内容を確認していきましょう。