4. シニア世代「厚生年金と国民年金」いくら受給している?
現代のシニア世代は、どれくらいの年金を受け取っているのでしょうか。年金生活者支援給付金の対象となるほどの水準という人が、どれほどいるのかも気になります。
厚生労働省が公表している「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」のデータをもとに、60歳以上のすべての受給権者が受け取る年金額を見てみます。
4.1 厚生年金の平均月額
〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
4.2 国民年金の平均月額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
厚生年金(国民年金部分を含む)の受給額は、個人の働き方や加入期間、収入によって大きく異なるため、2万円未満の低額受給者から30万円を超える高額受給者まで幅広く分布しています。
国民年金のみを受給する場合でも、受給額に幅がありますね。
厚生年金ほどその幅は大きくはないですが、低額受給者が一定数存在することがわかります。
厚生年金受給者であっても、月額7万円台という人はいます。この場合は年金生活者支援給付金の対象となる可能性があるでしょう。