3. 【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー!改定後の年金がもらえるのは何月から?

前述の通り、2025年度の年金額率は前年より1.9%の引き上げが決まりました。では、この引き上げが反映された年金は、いつから支給されるのでしょうか。2025年の年金支給日カレンダーをもとに見ていきます。

3.1 【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成

  • 2025年2月14日(金):12月・1月
  • 2025年4月15日(火) :2月・3月分
  • 2025年6月13日(金) :4月・5月分
  • 2025年8月15日(金) :6月・7月分
  • 2025年10月15日(水) :8月・9月分
  • 2025年12月15日(月) :10月・11月分

今回公表された「1.9%の引き上げ率」は、2025年4月分の年金額から適用されます。

公的年金は、上記のように、「偶数月」に「前月までの2カ月分」がまとめて支給されるため、2025年6月13日に支給される「4・5月分の年金額」から、引き上げ後の年金額になるのです。

毎月お給料が振り込まれていた現役時代とは異なり、家計管理のテンポもややずれてきますね。最初は戸惑うケースもあるでしょう。

次では、今のシニア世代の年金事情にも触れておきましょう。最新資料「令和5年度末時点」での平均年金月額を紹介します。