4. 国家公務員の主な出身大学
国家公務員の総合職では、試験の合格発表時に合格者の出身大学を公表しています。2024年度秋試験終了後に公表された結果を見てみましょう。
- 東京大学:345人
- 京都大学:179人
- 早稲田大学:119人
- 東北大学:90人
- 慶應義塾大学:88人
- 立命館大学:86人
- 大阪大学:72人
- 北海道大学:70人
- 千葉大学:68人
- 中央大学:62人
- 広島大学:58人
- 岡山大学:55人
- 一橋大学:53人
- 九州大学:52人
- 東京科学大学:49人
- 明治大学:45人
- 筑波大学:43人
- 名古屋大学:40人
- 東京理科大学:39人
- 神戸大学:35人
- 新潟大学:34人
- 日本大学:28人
- 東京農工大学:26人
- 大阪公立大学:26人
- 信州大学:25人
- 同志社大学:22人
- 東京海洋大学:21人
- 東京都立大学:19人
- 専修大学:18人
- 横浜国立大学:18人
- 東京農業大学:16人
- 岩手大学:13人
- 上智大学:13人
- 東京外国語大学:13人
- 弘前大学:12人
- 長崎大学:12人
- 愛媛大学:12人
- 鹿児島大学:12人
- 関西大学:12人
- 立教大学:12人
- 山口大学:11人
- 中京大学:11人
- お茶の水女子大学:11人
東京大学や京都大学といった名門校からの合格者が多くなっています。一方で、地方の国公立大学からも合格者が出ており、北海道から九州までさまざまな地域から国家公務員を輩出しているといえます。
とはいえ、国家公務員試験は条件を満たしていればさまざまな人が受験可能です。国家公務員への就職・転職を志望するなら、ぜひ申し込んで試験対策に臨みましょう。
5. まとめ
国家公務員申込倍率は最大で10倍と、狭き門です。出身大学も名門揃いで「エリート街道を歩む人」のイメージが強く残る結果となっています。
しかし、最近では財務省や厚生労働省のSNSに批判や意見が相次ぐなど、風当たりが強いのも事実です。
国家公務員は国の政策を作り実現する重要な役割を持ちます。公的サービスに従事する立場を権力だと勘違いせず、国民に目を向けた政策が実現されることを祈りたいところです。
参考資料
- 人事院「一般職試験(大卒程度試験)「教養区分」の新設について」
- 人事院「国家公務員の紹介」
- 人事院「2024年度国家公務員採用総合職試験(春)の合格者発表」
- 人事院「2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)及び専門職試験(大卒程度試験)の合格者発表」
- 人事院「2024年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分の合格者発表」
- 人事院「2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)及び専門職試験(大卒程度試験)の申込状況」
- 人事院「2024年度国家公務員採用総合職試験の申込状況について」
- 自由民主党「[国家公務員給与法]公務員全体の処遇改善が必要」
- 人事院「2024年度総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)出身大学別合格者数一覧」
石上 ユウキ