3. 年金生活者支援給付金の《給付基準額》
年金生活者支援給付金の給付基準額は、公的年金と同様に賃金や物価の変動に応じて毎年4月に改定されています。この基準額をもとに、それぞれの給付金ごとに定められたルールで実際の支給額が決まります。
ここでは2024年度の支給基準額を紹介します。
3.1 老齢年金生活者支援給付金の《給付基準額》
- 基準額:月額5310円
老齢年金生活者支援給付金の場合、上記を基準に保険料納付済期間等に応じて算出されます。
1956年(昭和31年)4月2日以後生まれの方で、保険料の納付済月数が480カ月、全額免除月数が0カ月の場合の給付額は5310円になります。
ただし、実際の金額は保険料納付済期間や保険料免除期間等に応じて算出されるため、必ずしも3.2%の増額になるとは限りません。
3.2 障害年金生活者支援給付金の《給付基準額》
- 障害等級2級:月額5310円
- 障害等級1級:月額6638円
3.3 遺族年金生活者支援給付金《給付基準額》
- 月額5310円