2. 【年代別】住民税非課税世帯の割合は?
住民税非課税世帯の割合を、年代別に見てみましょう。
- 総数:1279世帯(27.4%)
- 20歳代:52世帯(32.7%)
- 30歳代:35世帯(12.0%)
- 40歳代:52世帯(10.0%)
- 50歳代:106世帯(13.6%)
- 60歳代:212世帯(21.7%)
- 70歳代:432世帯(35.9%)
- 80歳代:389世帯(52.5%)
- 65歳以上(再掲):955世帯(38.1%)
- 75歳以上(再掲):611世帯(49.1%)
※世帯総数には不詳世帯も含む
調査対象世帯のうち、20歳代〜40歳代の住民税非課税世帯は、いずれも2桁に留まっています。50歳代から住民税非課税世帯数は急激に増え始め、70歳代や80歳代は多くが住民税非課税となっています。
65歳以上の世帯では38.1%、75歳以上に絞ると49.1%が住民税非課税です。高齢者世帯ほど住民税が非課税の世帯が多く、給付金の対象になりやすいといえます。
高齢者世帯に住民税非課税世帯が多い理由には、以下の2つが考えられます。
- 収入が給与から年金にシフトすること
- 年金に対する所得控除が優遇されていること
特に公的年金等控除は控除額の大きい制度です。65歳未満は所得60万円、65歳以上は所得110万円までなら所得が0円となります。年金を受け取っていない人よりも課税所得が少なくなるため、住民税が非課税になりやすいのです。
では、住民税が非課税となる所得金額の目安を次章で見てみましょう。