総務省の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によれば、65歳以上の単身無職世帯の1か月の支出合計は15万7673円です。
もちろん生活費は住まいの状況や車の所有、食費など個人差があるものですが、ひとり暮らしの平均的な生活費をみると「老後年金を15万円くらいはもらいたい」と考える方もいるのではないでしょうか。
では、実際に現代シニアはどれくらいの年金を受給しているのでしょうか。
今回は厚生年金と国民年金の基本的な概要と5万円刻みの受給権者数について解説します。
1. 「厚生年金と国民年金」の基本的な概要
日本の公的年金制度は、大きく分けて厚生年金と国民年金の2階建ての構造です。
それぞれの制度の内容を見ていきましょう。
1.1 厚生年金について
厚生年金は公的年金制度の2階部分になります。
主な特徴は以下のとおりです。
- 会社員や公務員などが国民年金に上乗せして加入
- 保険料は収入に応じる(上限有り)
- 年金額は加入期間や納付保険料に応じた金額を国民年金に上乗せ
厚生年金は加入期間が長かったり、収入が多かったりした人ほど将来の受給額も多くなります。
1.2 国民年金について
国民年金は公的年金制度の1階部分になります。
主な特徴は以下のとおりです。
- 日本に住む20歳から60歳未満の原則すべての方が加入
- 保険料は年度ごとに改定があるものの一律の金額
- 年金額は納付期間に応じる
上記のように2階建てとなっています。