5. まとめにかえて
住民税非課税世帯には支援制度があることがわかりました。
ただ、こうした支援制度はあくまで一時的・補助的なものが多く、根本的な解決にはなりづらいでしょう。
だからこそ、自分でお金を貯める力が大切です。ただ、収入には限りがあるし、貯金だけではなかなか増えない…。そこで検討してみたいのが資産運用です。
「投資ってなんだか怖い…」と思う人もいるかもしれませんが、NISAやiDeCoなど、税制優遇を受けながら資産をコツコツ増やすのに向いている制度も整っています。とはいえリスクもあるので、始めるかどうかは慎重に考えるべきでしょう。
将来の安心のために、少しずつできることから始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」
- 内閣官房「定額減税・各種給付の詳細」
- 東京都主税局「個人住民税(税金の種類)」
- 総務省「個人住民税」
- 厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」
- 港区「住民税(特別区民税・都民税)はどういう場合に非課税になりますか。」
川勝 隆登