2. 「世帯年収600万円台」の生活実態は?

ここからは総務省の資料を基に、「年収600万円台世帯」の家計状況を見ていきます。

同資料をもとに、「年収600~650万円」と「年収650~700万円」に分けて、それぞれの特徴を確認していきましょう。

2.1 【世帯年収600~650万円】二人以上世帯の生活実態

  • 世帯主の年齢:54.2歳
  • 世帯人員:3.09人(うち18歳未満:0.71人)
  • 女性の有業率:55.6%
  • 持ち家率:86.5%
  • 平均年収:621万円

年収600~650万円の世帯主の平均年齢は54.2歳、女性の有業率は55.6%で、共働き世帯が半数以上であることがわかります。

また、片働きで「年収600万円」に到達している世帯は44.4%で、家族の人数は平均して3人以上となっており、そのうち、0.71人が18歳未満の子どもです。

18歳未満の子どもが1人以上いる世帯では、今後の教育費に対する備えが必要であることがうかがえます。

2.2 【世帯年収650~700万円】二人以上世帯の生活実態

  • 世帯主の年齢:53.1歳
  • 世帯人員:3.20人(うち18歳未満:0.82人)
  • 女性の有業率:51.9%
  • 持ち家率:83.8%
  • 平均年収:672万円

世帯年収650~700万円の世帯主の平均年齢は53.1歳となり、先ほどの年収600~650万円世帯よりも若干低くなっており、要因の一つとして「役職定年」が考えられるでしょう。

また、女性の有業率は51.9%に下がり、共働き世帯の割合がやや減少しています。

18歳未満の子どもは平均で0.82人となっており、教育費がさらに増える可能性のある世帯が含まれていることがわかります。

世帯年収ごとの家族のようす

世帯年収ごとの家族のようす

出所:総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-」をもとにLIMO編集部作成

次章では、本題である「世帯年収ごとの貯蓄額」を確認していきましょう。