4. 年金「約46万円」でも安心できない2つの理由とは?
「約46万円」の支給額は一見十分に感じる金額かもしれませんが、この金額は「夫婦2人分」の「2ヶ月分の収入」です。
1ヶ月あたりに換算すると、夫が約16万2483円、妻が6万8000円ほどとなり、現役時代の収入と比較するとかなり少ないことがわかります。
さらに、年金は額面通りに振り込まれるわけではなく、税金や保険料が天引きされた状態で支給されます。
そのため、実際に手にする「手取り額」はさらに少なくなることが予想されます。
そのため、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できる金額はあくまで額面であり、そのまま生活費として使えるわけではないことを十分に留意しておく必要があります。
5. まとめ
受給できる年金を確認し、現在の資金計画では将来不足していると感じた場合、安心した老後を送るための対策はいくつかあります。
まず1つ目は、少額からでも始められる資産運用です。リスクを理解しつつ、銀行預金よりも効率的に資産を増やせる可能性があります。新NISAやiDeCoなど、自分に合った商品を選んで運用を始めることで、長期的な資産形成が期待できます。
2つ目は、固定費の削減です。毎月の固定費を見直し、貯蓄額を増やすことで老後資金に充てられる金額を増やせます。
たとえば、医療保険やがん保険の見直しが有効です。日本の公的保障制度は充実しているため、必要な範囲だけで民間保険に加入することが無駄を省くポイントです。
3つ目は、働く期間を延ばすことや、キャリアチェンジによる収入増加です。転職や資格取得、副業を始めるなど、収入を増やすための選択肢は広がっています。これにより、現役時代により多くの資金を蓄えることができます。
老後に向けた資産形成には、資産運用の初歩や保険の見直しなど、さまざまな方法があります。この機会に、自分に合った将来資金の準備について、考えてみてはいかがでしょうか。
【編集部よりご参考】
参考までに、厚生年金の平均額は額面で14万3973円、国民年金の平均額は額面で5万6316円です。
ただし、実際の受給額は個人差が大きいのが特徴なので、受給額ごとの人数もご紹介します。
厚生年金受給額ごとの人数
- 1万円未満:6万1358人
- 1万円以上~2万円未満:1万5728人
- 2万円以上~3万円未満:5万4921人
- 3万円以上~4万円未満:9万5172人
- 4万円以上~5万円未満:10万2402人
- 5万円以上~6万円未満:15万2773人
- 6万円以上~7万円未満:41万1749人
- 7万円以上~8万円未満:68万7473人
- 8万円以上~9万円未満:92万8511人
- 9万円以上~10万円未満:112万3972人
- 10万円以上~11万円未満:112万7493人
- 11万円以上~12万円未満:103万4254人
- 12万円以上~13万円未満:94万5662人
- 13万円以上~14万円未満:92万5503人
- 14万円以上~15万円未満:95万3156人
- 15万円以上~16万円未満:99万4044人
- 16万円以上~17万円未満:104万730人
- 17万円以上~18万円未満:105万8410人
- 18万円以上~19万円未満:101万554人
- 19万円以上~20万円未満:90万9998人
- 20万円以上~21万円未満:75万9086人
- 21万円以上~22万円未満:56万9206人
- 22万円以上~23万円未満:38万3582人
- 23万円以上~24万円未満:25万3529人
- 24万円以上~25万円未満:16万6281人
- 25万円以上~26万円未満:10万2291人
- 26万円以上~27万円未満:5万9766人
- 27万円以上~28万円未満:3万3463人
- 28万円以上~29万円未満:1万5793人
- 29万円以上~30万円未満:7351人
- 30万円以上~:1万2490人
国民年金受給額ごとの人数
- 1万円未満:6万5660人
- 1万円以上~2万円未満:27万4330人
- 2万円以上~3万円未満:88万1065人
- 3万円以上~4万円未満:266万1520人
- 4万円以上~5万円未満:465万5774人
- 5万円以上~6万円未満:824万6178人
- 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
- 7万円以上~:178万3609人