1.2 福祉用具

福祉用具の購入や貸与を「負担が増えても公的サービスを充実すべき」と回答した割合は、16.6%となりました。年齢別の回答割合は、以下のとおりです。

福祉用具の購入や貸与を「負担が増えても公的サービスを充実すべき」と回答した割合

福祉用具の購入や貸与を「負担が増えても公的サービスを充実すべき」と回答した割合

出所:厚生労働省「社会保障制度企画調査」

「負担が増えても公的サービスを充実すべき」と回答した割合が最も高くなった年代は、30歳代でした。福祉用具は、親族の介護が必要な人にとって必要なサービスです。

30歳代は親や親族を介護するリスクも抱えているため、公的サービスの拡充を希望しています。また、男性の回答割合は以下のとおりになりました。

  • 20歳代:20.3%
  • 30歳代:17.5%
  • 40歳代:13.6%
  • 50歳代:14.6%
  • 60歳代:17.7%
  • 70歳以上:15.2%

男性では、負担が増えても公的サービスを拡充してほしいと回答した割合が最も高かった年代は、20歳代でした。女性の回答割合は、以下のとおりです。

  • 20歳代:15.5%
  • 30歳代:19.4%
  • 40歳代:17.5%
  • 50歳代:18.7%
  • 60歳代:16.6%
  • 70歳以上:16.6%

女性の場合、負担が増えても公的サービスを拡充してほしいと回答した割合が最も高かった年代は、30歳代でした。