「老後のお金について心配ごとがあります」「今からどうやって準備していけばよいか分からないです」

このようなご相談をよくいただきます。

少子高齢化が進めば年金額が減るのではないか、受給開始の年齢が後ろ倒しになるのではないか、といった様々な情報で溢れていますね。

さらに昨今続く物価の上昇により、消費のために出ていく支出は増加していく一方。その中で老後生活をイメージすると、収支のバランスが崩れてしまうかも?心配に感じる方もいるでしょう。

お若い方でも、このような老後へのざっくりとした不安を抱えられている方が多いようです。

公的年金は、物価や賃金を踏まえたうえで毎年度見直しされます。2024年度は物価上昇を背景にプラス改定にはなったものの、モノやサービスの値上がりには追い付いていないというのが現状です。

正直なところ、年金の仕組みは意外にややこしいと感じている現役世代の人は多いかもしれませんね。とはいえ、遠い将来のために、若いうちから少しづつ年金について知る機会を持てたらよいですね。

今回は意識調査の結果から、みんなの年金に対する意識をチェック。年金の意外な盲点や、令和の年金世代が受け取る年金額データを眺めていきます。