3. 高齢者ほど多い?「住民税非課税世帯」の年代別割合をチェック

厚生労働省が7月5日に発表した「令和5年国民生活基礎調査」によると、住民税が非課税になる世帯の割合は年代によって大きく変わります。

住民税非課税世帯の年代別割合

【一覧表】住民税非課税世帯の年代別割合

出所:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成

  • 30歳代:12.0%
  • 40歳代:10.0%
  • 50歳代:13.6%
  • 60歳代:21.7%
  • 70歳代:35.9%
  • 80歳代:52.5%
  • 65歳以上(再掲):38.1%
  • 75歳以上(再掲):49.1%

年齢が上がるごとに割合が高くなる傾向があり、80代では52.5%に達しています。

特に65歳以上の世帯では38.1%、75歳以上だと49.1%と、高齢者の割合が顕著に多いことがわかります。

4. 【住民税非課税世帯】なぜ高齢者が多いのか?

高齢者が住民税非課税世帯に多い理由はいくつかあります。

まず、年金生活に入ると現役時代に比べて収入が減るのが一因です。

また、「住民税非課税世帯」の基準である「所得45万円」というのは、給与収入より年金収入の方が高くなることが多いためです。

さらに、遺族年金も非課税ですので、高齢者は自然とこのカテゴリーに該当しやすくなります。

4.1 「住民税非課税世帯」に該当する年収目安

「住民税非課税世帯」に該当するための年収条件は、給与と年金で異なります。

たとえば、東京都港区では以下のように設定されています

  • アルバイトやパートの給与収入が100万円以下
  • 65歳以上で年金受給のみの人は、年金収入が155万円以下
  • 65歳未満で年金受給のみの人は、年金収入が105万円以下
  • 不動産収入等所得がある人は、収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下(令和2年度まで35万円以下)

つまり、年金が155万円あっても、アルバイトの収入が100万円でも、住民税非課税世帯に該当する可能性があるというわけです。

年金生活をしていると、たとえ収入が多くても住民税非課税世帯になりやすいため、高齢者の割合が高くなるのは自然なことですね。