いよいよ8月に入り、夏本番となりました。最近の物価上昇により、エアコン代が気になる方も多いのではないでしょうか。特に年金世代にとっては、限られた収入でのやりくりが一層難しくなっています。

次回の年金支給日は、8月15日です。2024年度の厚生年金では、モデル夫婦世帯で月額23万483円となり、1回あたりの支給額は約46万円(額面)です。しかし、これはあくまでモデルケースであり、実際には「約67万円」支給される夫婦も存在します。

今回は、この支給額の違いやその理由、そして注意点について詳しく見ていきましょう。

その違いや注意点について見ていきましょう。

1. 【厚生年金と国民年金】公的年金のしくみとは?

まずは日本の年金制度について簡単におさらいしましょう。

日本の年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」の2階建て構造になっています。

年金制度のしくみ

年金制度のしくみ図

出所:LIMO編集部作成

1.1 国民年金(基礎年金):1階部分

  • 加入対象:原則として日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(年度ごとに見直し)
  • 年金額:保険料の納付期間によって決定。2024年度の満額は月額6万8000円(67歳以下の場合)

1.2 厚生年金:2階部分

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:報酬比例制
  • 年金額:加入期間や納付保険料により決定

年金は原則として偶数月の15日に支給され、2か月分がまとめて振り込まれます。例えば、次回の支給日は8月15日です。

年金には老齢年金のほかにも障害年金や遺族年金がありますが、ここでは割愛します。

年金の種類によって支給額に差が出るため、自分がどの年金に加入しているかをしっかり把握しておきましょう。