2024年度の年金はインフレの影響もあり増額されました。標準夫婦で合計額は月額23万483円となっています。

年金は2ヶ月に1度まとめての支給となりますので、標準夫婦であれば約46万円が2ヶ月に1度支給されるということになります。

しかし、これはあくまでも標準的なモデル夫婦に支払われる年金額であり、それ以上に支払われる家庭も存在します。中には夫婦で約67万円となるケースもあるでしょう。

より多くの支給が受けられる夫婦はどのような違いがあるのか、今回は「年金の基礎的な仕組み」から順番に解説していきます。

1. 高額年金のポイント1:国民年金だけ?厚生年金も?

日本の年金制度には「国民年金」と「厚生年金」があり、図のように「2階建て」の構造となっています。

年金制度のしくみ

年金制度のしくみ図

出所:LIMO編集部作成

1.1 国民年金(基礎年金):1階部分

  • 加入対象:原則として日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(年度ごとに見直し)
  • 年金額:保険料の納付期間によって決定。2024年度の満額は月額6万8000円(67歳以下の場合)

1.2 厚生年金:2階部分

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:報酬比例制
  • 年金額:加入期間や納付保険料により決定

年金が高いということは「現役時代の稼ぎが多かった」と推測できますが、自営業などは別です。

高所得者としてイメージされやすい「弁護士」「開業医」「起業家」などは厚生年金に加入していないケースも多いので、年金だけを見ると「国民年金しかもらえないから少ない」となります。

まずは、厚生年金という上乗せがあるかどうかが一つのポイントになるでしょう。