6. 老後に向けてできることから始めよう

今回は、今のシニア世代の老齢年金の受給額事情を整理しました。

超低金利が続くいま、預貯金だけでは資産を増やすことは難しいのが現状です。長寿時代に備え、老後に向けて自助努力による資産形成が求められていると言えるでしょう。

「NISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」などの税制優遇制度を上手に活用するのも一案です。投資でお金にも働いてもらうことで、預貯金だけで準備するよりも効率よく資産を育てることに繋がります。

ただし投資にはリスクが伴う点を理解した上で、自分に合う運用方法を選ぶことが大切です。

「自分はリタイアまでにいくら貯める必要がありそうか」

まずはこのゴール設定から始めてみましょう。資産運用は長期戦で臨むのがポイントとなります。理想の老後生活を送るために、少しでも早く自分にあった方法を見つけて行動してみてくださいね。

参考資料

奥田 朝