1. 【家計は赤字】65歳以上無職夫婦世帯の生活費「食費や医療費ひと月いくら?」

【グラフ1枚目/全4枚】65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支。次の写真では「貯蓄額」「年金額」も紹介

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

総務省が2024年3月に公表した「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によれば、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」は赤字の家計収支に。下記が内訳の詳細です。

1.1 毎月の収入

収入合計:24万4580円

  • うち社会保障給付(主に年金)21万8441円

1.2 毎月の支出

消費支出:25万959円

  • うち食料:7万2930円
  • うち住居:1万6827円
  • うち光熱・水道:2万2422円
  • うち家具・家具用品:1万477円
  • うち被服及び履物:5159円
  • うち保健医療:1万6879円
  • うち交通・通信:3万729円
  • うちその他:5万839円

非消費支出:3万1538円

支出合計:28万2497円

1.3 毎月の収支

  • ▲3万7916円

収入と支出を差し引きすると、ひと月に約4万円弱のマイナスに。

いわゆる生活費をさす「消費支出」のうち、食費と光熱・水道費の合計で約10万円、加えて保健医療も1万6879円です。この3項目で11万円を超えており、消費支出全体の半分に迫っていますね。

「高齢になれば食べる量も減るし、派手な外出の機会もなくなるだろう。生活費はおのずとダウンサイジングされていくのでは?」とイメージしている現役世代の人も多いはず。

でも「高齢になれば支出は減るはず」と安易に思い込むのは避けた方がよいかもしれません。

節約生活にはときに労力や不便が伴うことも。自炊がおっくうになってスーパーのお惣菜に頼ることが増えたり、健康面を意識して、宅配弁当で栄養バランスのとれた食事をとりたくなる可能性もあるでしょう。

さらに言うと、上記の支出に「介護費用」が含まれていない点には注意が必要です。要介護状態となれば介護サービスの利用料の自己負担分などの支出が上乗せされます。介護施設へ入所した場合、いっそう出費は増えるでしょう。

日々の支出を抑える工夫が大切なのは言うまでもありません。しかし健康状態やライフスタイルによって、老後に実際必要となるお金には個人差が出ます。想定外の出費も起こり得る点を心得ながら貯蓄を進めていく必要がありそうですね。

次では65歳以上の無職夫婦の貯蓄事情に関するデータを見ていきます。