5. 大きな注目を集めた「新NISA」の活用も

住民税が非課税となることで生活の助けにはなるかと思いますが、何も生活が豊かになるというわけではありません。

老後の生活を豊かにしていくには「自助努力」が必要になるでしょう。貯金・資産運用・保険などさまざまな方法があり、自分にあったやり方で進めていくことが大切です。

たとえば、2024年に新しくなった「新NISA」を活用する方も多いですね。

これまで資産運用に興味がなかった方もこの機会に始めてみたいといった相談が数多くありました。

新NISAは資産運用の方法として有効的ですし、筆者も取り入れている方法になります。

新NISAを活用した積立投資は、得た利益が非課税で受け取れる制度で、毎月一定の金額を積み立てていくことで、老後に向けて貯金だけでは貯められない資金を作っていくことが可能です。

また、小額からでも始めることができるので、無理なく続けやすい仕組みとなっています。

6. まとめにかえて

低所得世帯に対し、追加の給付金が支給されることが表明されました。

具体的な条件は未定ですが、近年と同様に住民税非課税世帯等が対象になることも考えられます。

住民税非課税世帯には、給付金だけでなくさまざまな分野で優遇措置があるため、あえて所得を下げることで住民税非課税世帯になったほうが得をするのではないか…そんな思いを持つ方もいます。

しかし、住民税が非課税になったからと言って裕福な生活になるわけではありません。長い老後生活を考えると、お金が足りなく生活が困窮するリスクもあるでしょう。

大事なのはどんな老後を迎えたいのかをイメージし、自分で正しく備えることではないでしょうか。

公的年金以外にも、NISAやiDeCo、個人年金保険など制度はたくさん用意されています。すでに始めている方がほとんどかと思いますが、長期戦になりますので、この機会にポートフォリオなどを見直してみてはいかがでしょうか。

参考資料

大庭 新太朗